コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

6月7日に浦和のロイヤルパインホテルで「第16回埼玉私立中学校1月入試
研究会」が行われ、PTSも参加しました。その内容を簡単に紹介します。

栄光ゼミの山中氏による「25年度入試の総括と26年度入試予想」という
講演からは

首都圏の小6生の受験人数の割合は、08年の17%から13年の15%と下がり、
女子の受験者数(9.14%)の方が男子(9.08%)よりも多い。
一方2/1の受験者に関しては男子の方が多い。2/1受験者と3大模試の受験
者数は比例している。4月3大模試受験者数(年度は受験年度)は、12年
34981名→13年34210名→14年33219名と減少。4科受験は減少だが2科受験
者数は8.2%増。

合格率はSS40~44の学校では80%以上が合格する。一方SS75では3.5
%。男女比では男子の方が上位校受験を意識し、女子は3年前よりSS55~
59の学校で受験者数が27.6%減少している。

日程別に「いつまで受験したか」では
1月中7.5%、2/1に17.0%(24.5%)、2/2に17.0%(41.5%)、2/3
に26.3%(67.8%)、2/4に18.1%(85.9%)、2/5に9.3%(95.2%)
が受験[( )内は累計]。女子は2/1と2/2で入試を終える子が多い。

埼玉県内では県内の小6生は男女とも増加。1月入試のうちで1/10、1/11
の2日間の志願者数は増えている。欠席率は10.8%で、これ以降の日程で
は約半数が欠席(合格しているため)。
県内の生徒が日程別に「いつまで受験したか」では1月中に受験を終える子
が25%で、女子では1/14までに14.6%が入試を終える。

生徒のエリア別では
県内85%以上が8校、60~85%が9校、60%以下が15校だった。
2014年度は女子が少し多いが、今後埼玉県は生徒数減少が続く。1/10入試
が16校、1/11入試が11校になる見込みで、14年度は本庄市に私立中学が
開校予定。

大学通信の安田氏による「中高一貫校の大学進学結果分析」という講演
からは

18才人口は92年をピークに減少。大学志願者数は92年~12年で92.0万人
~66.1万人と減少(-28.2%)したが、この20年間で266大学が増え1.5
倍の大学数になったことで、入学者数が54.2万人~60.5万人と11.6%増
加。まさに大学全入時代となった。しかし18才人口は減ってきているため、
将来大学の「淘汰」が起こるかも知れない。12年度には定員割れの大学は
45.8%。

傾向としては「現役志向」が強く、「理高文低」の典型的な「不況期」の
学部志望となっている。その内訳は12年度を100とした場合、薬学126.5、
医療技術121.0、歯学116.5、看護116.2、医学115.7、理工110.5、
教育110.2、経営109.9、家政・栄養109.8、農学108.5。

就職率(卒業者数のうち就職希望者の割合)は看護94.9%、薬学93.6%、
医療技術89.4%と高い。

大学合格者数の推移では
       2004年      2013年
東大     3088名      3109名(+ 0.7%)
早慶上理  45994名     50442名(+ 9.7%)
G-MARCH 54468名     78077名(+43.3%)
日東駒專  43012名     61832名(+43.8%)
大学に「入りやすい」時代になっている。

概ね私立の中高一貫校の実績は伸びており、特にG-MARGHでは入学者の
割合が2004年の20%から2013年には30%に増加。首都圏で国立は伸びて
いないが、これは「早慶」があるからと分析している。公立の一貫校は
現在東京都立大付属の桜修館以外は結果を出せていないが、今後県立千
葉の実績が楽しみとのこと。

この「1月入試研究会」には毎回参加しています。中学受験の情報源に
なるとともに、各校の校長先生ともお話ができ、さまざまな面でPTS
に役立っています。
Continue reading “私立中学入試研究会”

県教育局から25年度公立入試問題の分析が発表されています。
全日制受験者46996名の5科合計の平均点は275.5点。
過去2番目に低かった昨年の237.9点から一気に+37.6点上がりました。

教科ごとでは

国語:65.6点(昨年より+5.9点)と、2年連続で上昇。基礎的・基本的
な内容を広範囲にという出題方針からも、問題が易しくなっている可能性
もあり。問題数がやや減り、選択よりも記述の配点が増えているにも関わ
らず、点数が上がっていることが根拠。得点者分布のピークは70点以上
だった(昨年は60点台前半)。

数学:42.4点(昨年より+5.9点)と、昨年の30点台から40点台には
なったが、まだ低いイメージは拭えない。配点50点の大問1の通過率は
63.6%で、昨年より+2.1ポイント上がった。大問4の相似の問題でも
通過率が昨年よりやや上がっている。得点分布では昨年21~25点の生徒
の割合が一番高かったが、今年は31~35点がピーク。小問が1つ減った
ことも影響があったかも知れない。

英語:53.7点(昨年より+9.6点)と大きく上昇。大問1の放送を聞いて
答える問題の通過率は75.0%と昨年の50.8%から一気に高くなり、易化
したことがわかる。長文問題の通過率は大きくは変わらず、英作文の通
過率は50.3%と昨年から11.3%上昇。リスニングと英作文の2つが点数
上昇の原因と考えられる。

理科:63.4点(昨年より+14.7点)と、平均点上昇の大きな要因と言え
る教科。大問1の基礎的な問題の一問一答の通過率は概算70.9%で、
昨年の約50%から大きく上昇。全体的に問題は簡単になっており、大問
で実験の問題があるが、化学反応あるいはイオンの難問が出ていないこと
も影響した可能性あり。得点分布では昨年のピークが31~35点だったの
に比べ、81~85点と全体的に大きく変化した。

社会:50.3点(昨年より+1.3点)と、昨年大きく下げてからあまり変化
しなかった。地理・歴史・公民分野及び、総合問題の各通過率はほとんど
昨年並み。点数から考えてもほぼ順当な作問だったと言える。得点分布も
ほぼ標準分布に近く、5教科中一番理想的な分布となっている。

昨年度の「低すぎた」平均点が上がったのは良いことですが極端すぎます。
高すぎる国語・理科と、やや改善しましたが未だに低すぎる数学の作問に
ついては問題があったと考えざるを得ません。「数字合わせ」ではありま
せんが、やはり理想的な平均点は250点前後でしょう。

来年度入試は「高すぎた」今年から反動で、また低くなりそうな危惧を
抱いてしまいますね。
Continue reading “25年度公立入試問題の分析”

昌平中学・高校の説明会に行ってきましたので報告します。

今年は本校・春日部会場合わせて300人以上の塾関係者が申込み、本校
会場でも150人程参加していました。

↓会場の様子
昌平0618

城川校長から新生スタート7年目ということで、学校の取り組み・現状に
ついてなど説明がありました。

H19年には受験者の平均SS52からH24年には60に上昇。併願校のSS
も60以上のところが増加。

「手をかけ、鍛えて、送り出す」を合言葉に教師力の強化をしてきた。

高校部の大学進学実績は

H20 国公立 1 早慶上理ICU 2 G-MARCH 6
H25     20         26         64

と順調に増加中。

H24年に新設のT特選クラスは「東大合格」がゴールではなく、その後
に何をするかをテーマに育成。

H25年に新設の特進アスリートクラスは「文武両立」を目指しているが、
生徒たちも厳しい中で模索中とのこと。

中学入試はH22年43名入学からH25年には65名入学。受験427名、合格
245名で歩留まり率24.49%と高い。「入りたい学校」に選ばれつつある。

H26年入試変更点は
①昌平スカラシップ入試を400点満点として、やや難易度を上げる
②合格判定は80~85%を2科判定で、残り20~15%を4科で判定する
③試験会場は本校・大宮ソニック・草加市文化会館・アクシス春日部

入試日程は1/10(金)AM・PM、1/13(月)、1/19(日)、2/6(水)
スカラシップ入試は1/16(木)

高校入試は( )はH24年度
受験1929名(3146名)、合格1859名(3034名)、入学468名(700名)

事前相談でOKだった生徒は100%合格。事前相談で不可だった生徒でも
スライドで上のクラスに合格者あり。

H26年入試変更点は
定員を400名から340名に(内部進学60名いるため)
選抜基準を「選抜アスリート」&「選抜」で
単願SS58又は英検準2級、併願SS60又は英検準2級とする。
これまで実施のプレップテストは今年は行わない(人数過多のため)

事前相談の基準(自己推薦)

コース  クラス     単願SS 併願SS
特別進学 T特選      68    70
     特選       64    66
     特進アスリート  62    63
     特進       61    62
(5科目受験)
内申合計(9科又は5科)、英検などで最大5ポイントまで加点
なおスカラシップ受験には加点制度は使えない

コース  クラス     単願SS 併願SS
標準進学 選抜アスリート  58    60
     選抜     (又は英検準2級)
(3科目受験)
内申・英検・皆勤・部活動・生徒会など最大4ポイントまで加点
標準進学コースで事前相談でOKが出なかった場合
基準-1ポイント 入試時+15点  
基準-2ポイント 入試時+10点  
基準-3ポイント 入試時+ 5点

入試日程は推薦単願1/22(水)、併願1/22(水)・1/23(木)、
一般1/31(金)

推薦基準に「中学推薦」があるので、こちらも利用してみてほしいと
のことです。自己推薦で基準に達していなくても中学推薦の基準を
満たしているケースがあるとのこと。

9月にこの基準について変更等あり得るとのことですので、判明した
場合は報告予定ですが、詳しくお知りになりたい方は学校HPを
調べてみてください。

  
Continue reading “昌平中・高説明会”

この度は越谷市にある単位制&通信制の武蔵野星城高校の説明会に参加してきました
ので紹介します。

初めに紹介された生徒たちのインタビューの動画で、「(性格が)明るくなった」、
「これまで学校にはあまり行ってなかった」など、やはり不登校の生徒たちがある
程度の割合を占める高校であることがわかりました。

しかし説明会へ赴く途中で見かけた生徒たちは楽しそうでしたし、学校の雰囲気は
むしろ明るかったのが印象的でした。

駒田校長の「校力」=学校としての無形の力が生徒たちを感化する、という考え方
が現われているのでしょう。

一般の高校と違い完全に単位制ですので、単位を落として「留年」というのはあり
ません。しかし、レポート+スクーリング+試験という流れの中で、特にレポート
を重視しています。「ことば」というものを大事に考え、自分を表現するものとし
てレポートを据えています。大抵の生徒が一番苦手にするはずですが、「自学自習」
つまり、自分でやらなくては卒業できないということを明確に謳っていました。

通常週4日通うAコース、進学を見据えて週5日通うBコース、通信制のCコースと
3コースに分かれていて、募集は140人。

生徒の多くは埼玉県内(70%)・足立など都内(29%)ですが、最近公立高校の
SS40~50の学校の倍率がかつてほど高くないことで、単願の生徒はあまり増えて
いないようです。

内申の目安としては9科で18~20(不登校の生徒は9~11が多い)。
入試は学力確認試験+面接で、面接が重要です。

入試での点数次第で不合格もありえます。あくまでも高校過程をこなしていけるか
が重要だからです。(高校では中学の復習からスタートします)

生徒数が少ないので教師の目が届き易いことで、不登校だった生徒にとっても相談
しやすい環境かもしれません。

入試の詳しい基準は今後秋頃までに高校HPや塾向けの説明会で発表されるとのこ
とですので、今後判明したらまたお知らせします。
Continue reading “武蔵野星城高校説明会”

PTSが行っている勉強会が6月1日にあり、約20人の熱心な家庭教師
の先生方が参加されました。

前半部では入試情報や業界の動向などについての説明があり、後半部では
「プロ家庭教師」として求められている事について、PTSでも指折りの人気を
持つS先生を講師として各テーマごとに事例の紹介やそれに対しての質疑を
交えて熱く行われました。

↓勉強会の様子
研修0601

S先生の実行していることから
「受験情報の伝え方」「定期テスト対策」「宿題の出し方」「保護者又は
生徒とのコミュニケーションの取り方」など、参考になる事例が豊富に
紹介され、また他の先生方からも色々な取り組みの報告があり、とても
「有意義」な勉強会になりました。

「プロ家庭教師」として「アマチュア」との差別化を明確にすべき、という
のは当然で、今後の自身の「家庭教師としての在り方」について非常に
参考となりました。

S先生ご苦労様でした。

勉強会の後で「親睦会」が行われました。

普段なかなか会う機会のない家庭教師同士、情報交換をする良いチャンス。
お話してくれた先生方、ありがとうございました。

↓親睦会で記念写真
親睦0601

これまで同様、家庭教師の先生方からの要望次第でこのような勉強会が
行われる予定ですので、その都度また報告していきます。
Continue reading “6/1 勉強会”

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP