コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

毎年、埼玉県内高校の東大合格数を確認しています。
合格者数(前期試験)の各校合計(2010年以降分)をまとめましたので報告します。
データを取り始めた30年前から県内の合格者数トップは浦和高校で、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)では唯一の公立優位の県です。
ただ、2016年だけは栄東が27人合格でトップとなりました。
私立優位の時代が訪れたと思ったのですが、その年だけで浦和、大宮の公立高校が合格者数を伸ばしています。
今後も公立優位の時代が続くと考えています。

埼玉県全体での合格者数は16年間の平均が102名(浦和高校:33名)です。
この3年間は115名が合格しています。
4年に1回合格者数の減る傾向が読み取れるのは、教科書改訂や大学入試改革が少なからず影響しているようです。

変わる中学教科書と高校入試を追い風に!
新年度準備&教材活動セミナー を1月29日にオンラインで受講しました。
今回の改定は小改訂ですが、紙とデジタルの融合が加速しているようです。
教科書ページ数は増えていないのに、二次元コード数が数学6倍以上、社会7倍以上に増加しています。
紙プラスQRコードからの学習を求められるようになります。
PTSでは教材販売を行っていませんが、生徒に合ったテキストを紹介することは可能です。

1月22日にオンラインで開催された説明会に参加しました。

コンパクトに内容がまとめられ、わかりやすい説明会でした。
試験内容をくわしく教えていただけたこと、志望者への指導に役立たせていただきます。

2026年度募集要項は6月中旬になるそうです。

開智学園総合部入試報告会にオンラインで参加しました。

ペーパー、運動、作業、行動観察、面接の内容を詳しく教えていただきました。
開智を志望する幼児へのレッスン法が具体的に組め、毎年感謝しています。
開智総合部、開智所沢、開智望志望者に役立てていきます。

本日(12月9日)開催された、浦和ルーテル学院小学校の幼児教室向け小学校説明会に参加しました。
9月に行われた入試内容を詳しく教えてもらいました。
第一志望者が増え、都内からの出願者65%(さとえ小75%)も増えています。
2025年9月25・26日(親子面接は8月末)が本番となります。

本日開催された「首都圏公立高校入試分析&教材活用事例セミナー」にオンラインで参加しました。
埼玉県公立入試5教科の出題傾向、対策のできる問題集の勉強が目的です。
年末年始、入試直前に得点アップを狙えるテキストがあります。
千円以下の物も多く必要とする生徒には紹介していきます。

県教育委員会より6月18 日に公立校募集定員の発表があり、前年度比120 名減(前年度は800 名減)となりました。
鶴ヶ島清風、越谷東、栗橋北彩、川口市立(普)が各40 名減、草加西が40 名増です。
公立高校入試開示得点資料を入手しました。
お知りになりたい学校がありましたらお問い合わせください。

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP