高校受験生の皆さんはそろそろ進学先を決定する頃ですよね。
しかしどの高校にしたら良いのか、またその高校がどのような
学校なのかはなかなかわからないことでしょう。
埼玉県内では今後さまざまな高校受験生向けのフェアが開催されます。
↓
PTSもこれらフェアに10年間連続で参加してきました。
実際に各校の説明や基準を聞いたりできるので、日程が合うようなら
ぜひ参加してみたら良いと思います。
高校受験生の皆さんはそろそろ進学先を決定する頃ですよね。
しかしどの高校にしたら良いのか、またその高校がどのような
学校なのかはなかなかわからないことでしょう。
埼玉県内では今後さまざまな高校受験生向けのフェアが開催されます。
↓
PTSもこれらフェアに10年間連続で参加してきました。
実際に各校の説明や基準を聞いたりできるので、日程が合うようなら
ぜひ参加してみたら良いと思います。
開智未来中学・高校の説明会に参加しました。
↓会場入り口
これまでの校長先生が特別顧問に、教頭先生が校長に、そして学年主任
の先生が教頭にと人事が一新されました。
↓会場内
2020年の大学入試に備えての色々な取り組みについての話や、
中学部設置1年目でまだ何も結果が出ていないのに生徒が年々
増加した理由についての考察の話など興味深いものが多かった
のが印象的でした。
中学の来年度入試日は1月10・11・12日ですが、開智中学
の入試日程によって変更がありえるとのことでした。
詳しく知りたい場合は家庭教師を通じてPTSまで問い合わせてください。
5/21(月)に開智学園小学校で行われた総合部情報交換会・授業公開
に参加しました。
新入生の様子や ICT をはじめとする総合部の近年の取り組みや、
昨度・次入学試験についての説明がされました。
↓会場の様子
詳しい内容については家庭教師を通じてPTSに問い合わせてください。
PTSで西武文理小学校の説明会に参加しました。
↓校門
平成31年度入試についての要項は6月に発表予定です。
入試は第一回が9月下旬、第2回が10月中旬となる見込みです。
↓会場
詳しくは家庭教師を通じてPTSに問い合わせてください。
星野学園小学校の説明会に出席しました。
↓校門・校舎・会場入り口
入試日は、
第1回:9月20日
第2回:10月10日
第3回:10月27日 です。
↓校内の施設
資料を頂いています。
詳しく知りたい方は家庭教師を通じPTSまで。
紹介のタイミングが遅くなりましたが、PTSで浦和ルーテル学院小学校の
入試説明会に参加しました。
自己推薦入学制度は年長夏休み前に適正の有無判断をしてもらえるので、
現年中さんには魅力の制度です。
今回配布された幼児教室向けの資料等がありますので、志望する会員
さんには随時フォローしていきます。
Continue reading “浦和ルーテル小説明会”
PTSで、さとえ学園小学校の入試報告会に参加しました。
3~4年前から内容が相当変わってきており、志望する年中児には随時、
情報提供をしていきます。
Continue reading “さとえ学園小学校入試報告会”
PTSで昌平中学・高校の説明会に参加しました。
詳しい内容については家庭教師を通じてPTSに問い合わせるか、
学校HPから個別相談について見てください。
↓学校HP
http://www.shohei.sugito.saitama.jp/contents/
Continue reading “学校説明会9月⑦”
PTSでN高等学校(学校法人角川ドワンゴ学園)の説明会に参加しました。
詳しい情報については家庭教師を通じてPTSに問い合わせるか、
学校HPを見てください。
PTSで秀明高校・秀明英光高校の説明会に参加しました。
秀明高校は高校からは寮と通学を選ぶことができるようです。
自己推薦の基準は
難関国公立医大 単願SS70 併願SS72
医大 単願SS64 併願SS66
総合進学 単願SS58 併願SS60
(2回平均)
秀明英光高校
自己推薦は内申9教科 単願オール2以上程度 併願 +5ポイント程度
本番の入試で単願は3割以上程度 併願は4割以上程度で合格する
ケースが多いようです。
入試相談に行って詳しい話をすることをお勧めします。
↓学校HP
秀明高校
http://shumei.ac.jp/
秀明英光高校
http://www.shumei-eiko.ac.jp/
Continue reading “学校説明会9月⑤”
© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.