コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

昨年度の県内高校における東大合格者数が判明したので紹介します。

↓50音順です
東大合格者数

昨年は栄東が27名、県立浦和が22名と私立高校が県内でトップとなり、
東京・神奈川・千葉と同様に私立高校の天下となったように思えたので
すが、今年は一転して浦和がトップを取り返し、埼玉県はやはり公立の
牙城を私立が崩すところまでは至りませんでした。

また、合格者を出した高校数は昨年は公立・私立合わせて14校だった
のが15校と若干増加したものの、合格者総数は昨年105名に対し94名
と減少してしまいました。

東大合格者数はあくまでも「一つの目安」に過ぎませんが、やはり全国
のトップ校ということですので、気になってしまいますよね。

次回以降は国立大学・私立大学難関校についても見て行きます。
Continue reading “昨年度県内高校東大合格者数まとめ”

大宮ソニックシティで開催された「平成29年度公立高校入試分析セミナー」
に参加してきました。

↓入口と会場の様子
H29公立高校入試分析セミナー1

H29公立高校入試分析セミナー2

どうやら数学の難易度が高く、平均点は相当低くなりそうです。

いずれ各教科についてのまとめを紹介します。
Continue reading “平成29年度公立高校入試分析セミナー”

更新が遅れました。

PTSで4月9日にさとえ学園小学校の入学式に参加してきましたので紹介
します。

↓校門
2017さとえ小1

↓会場の様子
2017さとえ小2

小学受験に関してもPTSは実績がありますので、ご検討の際はお問い
合わせください。
Continue reading “さとえ学園小学校入学式の様子”

県教委から公立高校の欠員補充について発表されています。

↓欠員補充のある学校はこちら(全日制)
2016追加募集

まだ進路の決まっていない生徒さんは参考にしてください。

定時制や、詳しい日程などについては

↓こちらをご覧ください
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/documents/h29ketuinichiran.pdf

「桜咲く」ことを祈っています。
Continue reading “公立高校欠員補充”

ここ数年、毎年さいたま市立の某高校に合格発表を見に行っています。
入試の日には天気の良くない日が多いのに、合格発表の日は晴れる
事が多い気がします。

季節柄、と言ってしまえば身も蓋もありませんが、天も祝福の気持ちを
表しているのかも知れませんね。

↓毎年この時期に咲いている梅?の花
310梅の花

↓合格発表前の緊張した雰囲気
310発表前

午前9時、いよいよ合格者の発表です。

↓発表の直後の様子
310発表

「うぉ~!」とか「きゃぁ~!」という歓声が響きます。
抱き合って喜ぶ親子の姿が…

一方、落胆した顔でうつむく生徒、目を真っ赤にして泣きじゃくる生徒。
そしてその生徒をいたわる友人たち…

できることなら、全員合格にしてあげたいのですが…

とにかく、合格した皆さんはおめでとうございます!
今後は卒業式、そして新学期の準備に忙しくなります。
しっかりと新学期の準備にとりかかってくださいね。

公立高校の追加募集については続報でお知らせします。
Continue reading “公立高校合格発表!”

埼玉県教委から、公立高校入試の確定倍率が発表されています。

全日制普通科の志願者数・倍率は35327名・1.22倍(昨年1.24倍)でした。
これは2/21時点よりも37名増加しています。

確定時点で倍率が1.00倍を切っており、3/10発表の欠員募集になりそう
な学校は

岩槻北陵、越生・川越初雁、北本、鴻巣女子、児玉、秩父、蓮田松韻、
鳩山、飯能南(スポーツ)、妻沼(あと1名なので微妙)

以上です。

受験当日は欠席者などの可能性がありますので、あきらめずに受験
してください。

受験まで残り2日、これまで蓄えてきた知識・学力を存分に受験で発揮
できるよう、体調面での調整も心掛けてください。

良い結果が得られるよう願っています。
Continue reading “公立高校入試確定倍率”

公立高校の出願、そして変更が終わった段階の倍率が県教委から
発表されています。

↓こちらから見ることができます
http://www.navi.spec.ed.jp/w/Top.aspx

その中で倍率が高かったところを紹介すると
公立倍率20170224

理数科が強くてびっくりしますね! そして外国語も。

市立川越・市立浦和・所沢北・蕨・浦和西などは常連ですね。

最終倍率は2/27の14時頃に発表されるようです。
Continue reading “公立倍率2/24現在 上位20”

今日はネコの日でしたね!(あんまり関係ありませんが…)

さて、公立高校入試の出願が終わり、明日からは1回のみ出願先を
変更できます。

↓現在の倍率(県教委発表)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/documents/h290221shigansya.pdf

志望校の倍率を見た上で、各自判断してください。

なお、現在倍率が1.0倍を切っている全日制普通科は

上尾橘、岩槻北陵、越生、川越初雁、北本、鴻巣女子、越谷西、
児玉、庄和、白岡、秩父、蓮田松韻、鳩山、深谷、ふじみ野、妻沼

以上16校です。

普通科全体では1.22倍(昨年1.24倍)となっています。

(倍率は確定後にまた紹介します)
Continue reading “明日から出願先変更できます”

1月22日から始まった私立高校入試、2月以降も入試は続いていきます。

さて、では3月2日(学力検査)・3日(面接など)の公立入試後には受験で
きる高校はあるのでしょうか?

あくまでも「もしも」の場合ですが、公立高校の入試結果が思わしくなかっ
た時、以下の私立高校(普通科)はまだ受験できます。

3/11 浦和実業(併願) 東京成徳深谷(単願)
3/12 埼玉平成(単願) 正智深谷(併願)
3/13 浦和麗明(女子・単願)
3/14 秋草学園(女子・併願) 武蔵越生(単願)

もしも公立高校受験に不安があった場合、上記の高校についても確認
しておいたらいかがでしょうか。

あくまでも「保険」の意味で載せておきます。

↓PTSのHPからも私立高校の入試日程を確認できます。
http://www.pt-saitama.com/10_Examination/hights-schedule2017-3.pdf

Continue reading “公立高校入試後に受験できる私立高校”

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP