大手出版社主催の
「公立高校入試の変更点と対策」セミナーに参加してきました。
数学と英語の共通問題を含めた出題傾向や正答率からみた点数の取り方。
理科と社会の時間変更による選択肢減、記述増の傾向。
学校選択問題校の合格に必要な点数等々。
有意義な内容の90分間でした。
PTSは各講師にこの内容を伝えて、会員のみなさまに役立つ情報を提供
できるようにします。
Continue reading “「公立高校入試の変更点と対策」セミナー”
大手出版社主催の
「公立高校入試の変更点と対策」セミナーに参加してきました。
数学と英語の共通問題を含めた出題傾向や正答率からみた点数の取り方。
理科と社会の時間変更による選択肢減、記述増の傾向。
学校選択問題校の合格に必要な点数等々。
有意義な内容の90分間でした。
PTSは各講師にこの内容を伝えて、会員のみなさまに役立つ情報を提供
できるようにします。
Continue reading “「公立高校入試の変更点と対策」セミナー”
県の学事課から県内の私立中学と高校の来年度の募集要項が発表
されています。
新設及び廃止はありません。
中学は30校で募集、募集定員は農大三高中学で20人の定員減少。
高校は全日制の募集が47校で、全日制高校の募集定員は165人増加。
内訳は細田学園、城北埼玉の2校で170人増やし、東京成徳大深谷が
5人減小しています。
上記の学校を検討している場合は各校のHPなどで確認してください。
9月の北辰テストの結果が返却されています。
平均点は3科で157.6点、5科で257.3点でした。
教科別では国語57.7点、数学44.0点、英語53.9点、
理科51.7点、社会48.0点でした。
数学を頑張れば少し差をつけることができそうですね。
私立高校の個別相談会の日程を確認しておいて、結果が出たら
マメに行ってみることをお勧めします。
Continue reading “私立中高の募集定員増減”
先週末、ある市立高校の前を通ったら、ちょうど学校祭でした。
この時期学校祭のところも結構あるみたいですので、志望校が決まって
いたら、その学校の雰囲気を味わえるチャンスです。
出かけてみたらいかがでしょうか?
まだ志望校の決まっていない場合も、一つの機会としてみてはどうでしょう。
Continue reading “志望校はお決まりですか”
県教育局から「平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における
各高等学校の選抜基準」が発表されています。
今回調査書評定の学年ごとの割合が変更されたのは以下の6校でした。
1年:2年:3年の調査書評定の割合
川口北 1:2:3 ⇒ 1:1:2
越ヶ谷 2:2:3 ⇒ 1:1:3
進修館 1:1:2 ⇒ 1:1:3
杉戸農業 1:1:3 ⇒ 1:2:2
鳩ヶ谷 1:1:1 ⇒ 2:2:3 (面接なし→50点)
吉川美南 1:1:2 ⇒ 1:1:3
近年は中3の成績の評価のウェイトを高くする学校が増えていますが、
杉戸農業は2年生の評定を高くして内申点をやや重視しているように
もみえます。
多くの高校では中3の評価を重視するところが多いので、これまで
あまり成績が良くなかった生徒も中3での頑張り次第で差を縮めるこ
とは可能です。
これらの情報はPTSのHPで紹介していますので、各高校個別の情
報については以下のURLを参照してください。↓
http://www.pt-saitama.com/senbatsu2017.pdf
Continue reading “29年度入試県立高校選抜基準変更点”
少し前になりますが、浦和ロイヤルパインズホテルで開催された
「第22回 埼玉私立中学校1月入試研究会」に参加しました。
PTS創業前からすべてに参加している研究会です。
県内中学受験の情報源で、私立中学の先生方とたくさんお会いできます。
塾関係者で毎回参加しているのはPTSくらいで、学校とのパイプ作りに役立って
います。今回は北先生、安田先生の講演で幅広い情報を入手してきました。
Continue reading “第22回 埼玉私立中学校1月入試研究会”
少々遅くなりましたが
埼玉県教委から28年度公立入試の平均点が発表されています。
理科が大きく落ちた分を社会が補い、全体的には昨年よりアップでした。
数学の平均点がここ数年でついに50点を超えたのが驚きですね。
5科目合計でもここ最近の平均点255点前後を大きく上回りました。
ただ、来年度から入試問題が変わり、記述形式の問題が増える事
を考えると、平均点は今後下がるかもしれませんね。
近々入試問題分析も発表されると思われますので、詳しくはその際
に触れる予定です。
Continue reading “H28年度公立高校入試平均点”
全国の大学に関して色々な観点からのランキングを紹介している書籍や
雑誌から、「人気企業就職実績」の上位ランクの大学を抽出してみました。
以下は主な業種と就職した人数の多い大学の順位です。
銀行:三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、三菱UFJ信託、三井住友信託、
日本郵政、りそな、横浜の各銀行
1位 早稲田、2位 慶応義塾、3位 関西学院、4位 同志社、5位 明治、
以下青山学院・法政・立教・立命館・中央
商社:丸紅、伊藤忠、三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠丸紅鉄鋼、
双日、大塚商会の各商社
1位 慶応義塾、2位 早稲田、3位 東京大、4位 一橋大、5位 大阪大、
僅差で京都大
電気・自動車:東芝、三菱重工、日立、三菱電機、トヨタ、本田技研の各社
1位 早稲田、2位 大阪大、3位 慶応義塾、4位 神戸大、5位 筑波大、
以下名古屋工業大など
交通:ANA、JR東日本、JAL、JR東海、東京メトロ、ANA成田エアポートサービス、
JALスカイ、小田急電鉄、西武グループ、日本郵船の各社
1位 早稲田、2位 日本大、3位 明治、4位 法政、5位 青山学院、僅差
で立教
食品・飲料:明治、ロッテ、味の素、サントリー、キリン、森永製菓、カゴメ、
森永乳業、アサヒビール、アサヒ飲料、キューピーの各社
1位 早稲田、2位 慶応義塾、3位 明治、4位 東京農業大、5位 神戸大
こうして全体的に見ると早稲田の強さが目立ちます。続いて慶応義塾や
明治、青山学院、法政、立教などがランクインしています。就職に関して
もやはり早慶・MARCHが有利なようです。今後進学を目指す生徒や
ご家庭はこれらの結果を参考にしてみてください。
Continue reading “大学ランキング”
報告が少々遅れましたが、4月15日(金)午前10時より聖学院小学校で
「2016年度 塾と幼児教室の会」に参加してきました。
入試の状況と、卒業生の中学進学状況などについての紹介がされま
した。
写真の桜が本格的な春をあらわしていますね。
Continue reading “聖学院小学校「塾と幼児教室の会」”
4月9日(土)の午後2時より、さとえ学園小学校の入学式が行われました。
PTSは毎年ご招待いただき出席しています。今年は2名の教え子が入学し
ました。
↓入学式の様子
入学した生徒さん達に早くお友達がたくさんできるといいですね!
Continue reading “さとえ学園小入学式”
埼玉県教育局から平成29年度の公立高校入試の変更点が発表されて
います。その内容は以下の2点です。
1.学力検査時間の統一
学習指導要領に示された思考力、判断力、表現力等の能力をみる問題
に対して受検生がしっかり考えて解答できる時間を確保するため、社会
及び理科の学力検査時間をこれまでの40分から50分に拡大します。
2.学力検査問題の改善
数学及び英語の学力検査問題については、正答率が極端に低い問題
があるなど難易度の設定等に課題がありました。そのため、数学及び
英語の学力検査問題について、受検生一人一人が最後までしっかりと
取り組み、力が発揮できるよう内容を改善します。なお、学校の判断に
より、例外的に問題の一部に応用的な問題を含む学力検査(学校選
択問題)を実施することができます。また、「学校選択問題」は県教育
委員会が作成します。
要するに
・理科・社会は記述問題を増やし時間も50分で他教科と揃える
・英語・数学は解き易い問題を増やして少し簡単にするが、新たに
作成する応用問題を含む「学校選択問題」を学校ごとに選択できる
ということです。
会場模試も現在の時点でUPテストは「学校選択問題」レベルを取り入れ
る方向で、理科・社会の時間も50分にするようです。
北辰テストは変化なしの模様です。両模試とも受験者数に影響が出る
かもしれません。
今後心配なのは、平均点あるいは合格のボーダーラインとなる点数が
どうなるのかです。塾や学校などでは混乱が必至ですね。
様子を見守りたいと思います。
Continue reading “29年度公立高校入試変更点”
© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.