コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

埼玉県教育委員会から2月20日及び志願先変更後の2月26日段階の公立
高校入試の倍率が発表されています。

最終倍率

2/20時点と同様、理数科、外国語科の倍率が高くなっていますね。
理数科の全て、外国語科は蕨、和光国際、南陵、坂戸、不動岡と、設置して
いる高校8校のうち、5校が上位30位以内、他も1.00倍を上回っています。
理数系、語学系人気の高まりが見られます。

また、いわゆるトップ校の浦和、大宮、川越、川越女子、春日部、不動岡
などの倍率は昨年を上回り、「安全志向」からの回帰が伺えます。

今年の傾向は、中堅校から上で全体的に倍率が一様に高いことです。
昨年の倍率と比較すれば歴然としていますね。更に昨年と比べ、定員割れ
の学校が少ないことです。底辺校でもあまり定員割れは見られません。
今年の公立受験は厳しい、と言わざるを得ません。

また、出願から出願先変更時までに人数が動いた学校を、増加・減少校それ
ぞれ10校抽出してみました。

八潮南は全員合格かと思われていたのが一転、厳しい受験に変わってしま
いました。逆に久喜工業や浦和工業の電気科などは危険を感じた受験生が
大きく移動し、逆にゆるやかな受験に変わっています。志願先の動向に
関しては、ある程度の予測をしつつ、注意して見ておかなければいけない
ですね。

いずれにせよ3月4日には本番の受験です。受験生の皆さんはこれまで
頑張ってきた成果を発揮して、合格を勝ち取ってください。
Continue reading “2/26発表公立高校入試倍率”

2月20日時点での公立高校の倍率(変更前)が発表されています。

上位30校は↓
直前1

理数系は例年通りとして、驚くほど外国語系が軒並み高いですね。

そして目につくのがトップ校の倍率が高くなっていることです。
安全志向に陰りが出てきたのでしょうか?

そして全体的に「うまく?」ばらけている感じがしますね。

今後現在高すぎると思われる学校では変化が生じるかもしれません。
注意して志望校の倍率や近辺レベル(上下とも)の学校の倍率を見て、
志望校を最終的に選択してください。

結構工業系や底辺校などで1倍を切っている学校もあります。
学力に自信のない生徒さんも、しっかり選べば比較的安心して受験
できるかも。

ただ、上位が倍率高めなので少しづつ下位に流れると思われますので、
平均点近辺の学校を志望している生徒さんは注意が必要です。

個人的には指導している生徒たちの志望校倍率がそれほど上がらず
ちょっと安心しています。
Continue reading “公立高校2/20変更前倍率”

2月7日に大学入試センターから今年のセンター試験の平均点が発表されて
いました(遅くなりまして・・・)。

志願者数は573,344人、受験者数は543,271人(受験率 94.75%)
受験者の平均受験科目数は5.69科目でした。

センター試験に参加した大学数は840大学
(国立大82、公立大81、私立大520、公立短大15、私立短大142)

このうち現役の志願率は42.1%(平成25年3月高校等卒業見込者)でした。

科目ごとの平均点は↓

センター平均13年

昨年と比較して、主な科目では

世界史A・B、地理A、現代社会、数学Ⅱ・B、英語のリスニングなどは点数が
アップしていました。

しかし、国語、数学Ⅰ・A、上記以外の社会、理科のすべて、英語の筆記などは
ダウンで、特に理科総合Aは20点以上下がっていました。

大手予備校の予想では文系で最大40点弱、理系で最大30点程度低くなりそうとの
ことです。

ほとんどの国公立大学は前期が2/25、後期が3/12から2次試験がスタートです
ので、受験生のみなさん、頑張ってください。
Continue reading “センター試験の平均点”

明日22日から埼玉県内の私立高校受験がスタートです。

わたしの生徒たちも1名は単願、そのほかは公立あるいは他の私立の併願校
として受験予定です。

本命が都内の私立受験者や2月入試受験者もいることから、私立高校入試に
限って言えば2月10日ころまで決着はつきそうにありません。

まあ、「カクヤク」をもらった上での受験なので、それほど危機感なく受験
してこられるとは思いますが・・・。

とにかく併願の生徒は「とりあえず」の合格を確定した上で、本番の私立、
あるいは公立入試に向かってもう一段の頑張りを見せてほしいものです。

ところでその「カクヤク」ですが、某高校では1月2週目の個別相談でも受け
つけてくれていたようです。

わたしの個人的な感覚では「年内いっぱい」が限度かな、と思っていただけ
に少々驚きでした。

年明けに高校側に電話したところ、意外に簡単に相談を実施してくれたそうで、
やはり、「言ってみるもんだな」という感想です。

来年以降に受験を控えているみなさん、簡単にあきらめない方がいいですよ♪
Continue reading “まずは小手調べ”

さて、私立高校の入試まであと2週間弱となり、只今生徒たちは過去問に
取り組んでいます。

ある生徒がさいたま市内のA高校を受験するのでその過去問を解いている
のですが、もっと多くの問題数をこなしたいということで、B高校やC高校
の過去問も一緒に購入されたご家庭があり、生徒と一緒にやっています。

この3校、偏差値的に大して違いはなく、「カクヤク」の基準もほぼ同じ
なのですが、問題を解いてみると各校で全然違っています。
(それぞれ独自の問題なので当然ですが・・・)

国語では、やたらと難解な長文を読解させようとするところと、むしろ
漢字や語句に重きをおいていたり、知識問題を重視するところがあります。
大体慣用句やことわざ、文学史の知識は必要です。

数学では、全体的に公立レベルのやや上の難度ながら、素直に解答でき
るところと、「これは絶対手が出ないでしょ」的な問題を後半に並べて
くるところ、そして比較的序盤からややひねった聞き方を強いてくる
「いかにも私立」的なところなど様々です。

英語では、比較的読みやすい長文問題と設問の中に選択肢を与える傾向
が高いところ、逆に徹底的に書かせようとするところ(少ないですが)
など分かれます。マークシート化が進んでいるので、選択させる問題が
多いのでは。一方やたら難しい長文問題を並べ「解かせる気ないでしょ」
と言いたくなるところもあります。共通しているのは熟語・連語をある
程度抑えていないと点数が伸びないことと、発音・アクセントで悩む
問題が必ずあることでしょうか。

対象の生徒が受験する学校の過去問を一度解かせ、そのできを見ながら
他校の類似問題や、その学校よりやや難易度が高めな学校の問題から
解かせています。

そして試験前に志望校の過去問を一気にやり込み、「意外とできるじゃん」
的な感覚を持たせてあげようと・・・(結構こっちも必死です(笑)

まあ・・・「カクヤク」を得てる時点で当日余程ひどい点を取らなければ
ほぼ合格するだろうことは内緒・・・。

とにかく、嬉しい結果を得てほしいものです!
Continue reading “結構違うものですよ”

PTSが毎回参加している「埼玉私立中学1月入試研究会」(第15回)が
11月22日浦和ロイヤルパインズホテルに於いて、(主催:株式会社メディア
バンクス、協力:株式会社読売エージェンシー)開催されましたので内容を
紹介します。

まず、城北埼玉中学校の森泉秀雄校長の講演です。
「私学は冬の時代」(ピンチはチャンス)という内容で、BRICs(ブラ
ジル・ロシア・インド・中国)と呼ばれる新興経済大国と比較して、日本の
教育は「ぬるま湯」だという指摘が。

資源と人口が豊富なこれらの国々で、例えば中国では22時まで授業を行っ
ているのに、日本では硬直した官製教育による学力低下が著しい。

これからは社会貢献のための優秀な人材を育成するため、より難関大学を
目指すべきで、私学教育が日本を救うとのこと。

埼玉県は現状公立が優位で、東大合格者を見ても公立が77名に対し私立は
36名。これは公立が教師の研修においてノウハウを話し合う場があるのに
対し、私立の教師は研修の場が少なく、公立に対して私立が遅れているこ
とに原因があるのでは。私立は宣伝募集活動にお金をかけており、生徒募
集活動でお互い競争しているが、連携・協力が必要だとまとめた。

次に、栄光ゼミナールの山中亨氏の講演では、中学入試四大模試の四谷大
塚・首都圏模試・日能研・SAPIXの9月・10月の受験者数を比較。
最近の傾向としては9月から10月に受験者数は減る傾向で、理由としては
9月で判定結果を得て、塾側が10月はどちらでも良い(受験してもしなく
ても)という態度のせいかも?と推測している。

四大模試受験者数の推移
    2010年   2011年  2012年
 9月 49142名  47469名  46426名
10月 48755名  46665名  46062名
受験者数は2010年~12年にかけて減少し続けている。

2月1日(都内)午前入試の受験者数を100とすると、
午前2日71.5、3日50.6、4日35.4、5日18.7
午後1日42.9、2日21.9、3日4.9、4日0.8、5日0.5と減っていく。

1月入試のある埼玉の受験者数は増加。県外からの受験者が理由と考えら
れる。埼玉県は7年前の受験者数29122名→昨年32861名と増え続けている。

これからも小6の在籍数は減少していく。小学から国立・私立の中学に進学
する割合は、いずれもピークを越えて減少中。
東京都では  平成16年17.9%→20年19.1%(ピーク)→24年18.7%
埼玉県では  平成14年 6.1%→18年 7.6%(ピーク)→24年 6.3%
(埼玉県は私立への進学率が低い)
埼玉県は4校増えるので、ますます生徒の取り合いが激化する。

四谷大塚の合不合予備テストの名称が来年度からは合不合テストに変更
される。

また、神奈川県のアンケートで「教員が保護者に望まれていること」
と「保護者が教員に望んでいること」を調査した結果、

「教員が保護者に望まれていること」(教員回答)
授業力         77.6%(保護者側は45.7%)
非行対応        72.0%(保護者側は58.0%)

「保護者が教員に望んでいること」(保護者回答)
非行対応        58.0%(教師側は72.0%)
社会人としての一般常識 50.5%(教師側は25.4%)
と、双方の考えに違いがあり興味深い結果が出ている。

以上、内容をまとめて報告しました。興味深かったのは神奈川のアンケート
結果でした。教師に対する不信感が見え隠れていたのが印象的です。

上記でも触れられていましたが、埼玉県は私立中学がまた4校増えます。
私学教育を望まれるご家庭は「選択の幅」が広がるので、検討されることを
お勧めします。
Continue reading “埼玉私立中学1月入試研究会”

10月1日時点での公立高校の希望調査が県教委から発表されました。
現時点での人気校ベスト10が↓

      今年  昨年同期
市立浦和  3.04  2.96
市立川越  2.88  3.31
大宮    2.45  2.16
上尾    2.44  2.40
蕨     2.39  1.94(40人減)
浦和西   2.25  2.06
川越南   2.19  2.12
市立浦和南 2.18  2.06
市立大宮西 2.05  1.96
大宮南   2.00  1.67(40人減)

いつもの顔ぶれと言っても良いのですが、募集減となっている2校は
当然のごとく倍率は上がっていますね。

そして大宮を除き、いわゆるトップ校が10位以下、というのがやはり
「安全志向」を示している気がします。

今後この倍率は変動していきますので、あくまでも現時点での数値です。
志望校を決めかねている生徒さんは、新聞発表や県教委のHPからも見る
ことができます。

そしてPTSのHPでは倍率の推移についても過去のデータを合わせて
掲載していますのでご利用ください。
Continue reading “公立高校人気ベスト10(10/1現在”

県教育局から平成25年度埼玉県公立高等学校生徒募集人員が発表され
ました。その内容は、

全日制
平成25年度中学卒業予定者数66103名 募集人員40160名
平成24年度        66457名     40480名
              ▼354名     ▼320名
定時制
草加・吉川(各40名停止減)、吉川美南(Ⅰ・Ⅱ部で160名新規増)
で△80名
(△は増、▼は減)

対前年度募集人員の増減の内訳は、

募集校数 142校(前年と同数)
再編整備による変更が以下3校
吉川美南(吉川 普通200名→総合120名)
幸手桜 (幸手+幸手商業 160名→総合240名)
ふじみ野(大井 普通160名体育80名+福岡→普通160名スポーツ80名)
(吉川・福岡は23年度から募集停止)

増員 計△640人
△40名:朝霞、朝霞西、浦和、浦和北、浦和一女、浦和東、大宮光陵、
    川口東、越ヶ谷、坂戸西、志木、草加東、所沢北、所沢西、
    富士見、八潮南

減員 計▼960人
▼40名:上尾橘、岩槻北陵、大宮東、大宮南、大宮武蔵野、川口青陵、
    川越、川越女子、川越西、川越初雁、北本、越谷西、越谷東、
    越谷南、杉戸、草加西、秩父農工、所沢中央、新座、飯能、
    日高、宮代、八潮、蕨

一昨年は大幅に増員をしたのが一転、元に戻した高校が多いことが影
響し、昨年とは逆にやや募集減となっているので、受験生には厳しい
入試になりそうです。しかし、募集増になった朝霞、浦和北、浦和東、
大宮光陵、川口東、志木、草加東、富士見、八潮南は倍率が低かった
ので、昨年と同じ受験者数だとすると全員が合格します。要チェック
校です。新規に募集の吉川美南や幸手桜は総合学科での募集となって
います。

PTSのHPで今後倍率などを順次掲載しますので、志望校の検討など
にお役立てください。
Continue reading “25年度公立高校募集人員”

各私立高校では来年の受験の推薦合格の目安の数値を発表しています。

PTSが参加した塾向け説明会で判明したものを紹介します。
(数字はあくまでも目安ですので、詳しくは個別相談を受けてください)

大妻嵐山高校:(偏差値は北辰テスト)

<単願>
理数・文系アドバンス 5科内申22、9科内申40、偏差値63
選抜クラス      5科内申19、9科内申35
進学クラス      5科内申18、9科内申34、偏差値52~54

<併願>
理数・文系アドバンス 5科内申23、9科内申41、偏差値65
選抜クラス      5科内申20、9科内申38
進学クラス      5科内申19、9科内申36、偏差値55~56

*単願・併願ともに内申点or偏差値のどちらかを満たしていればOK
*3年間の欠席・遅刻・早退が合計30日を超える生徒、評定に「1」
がある生徒は推薦を認めず。

*「標準」の内申点のポイントが足りない場合。
(1)漢字検定3級以上(2)数学検定3級以上(3)英語検定3級以上
(4)生徒会本部役員(5)3年間皆勤(6)母親卒業・姉妹在籍
(7)部活動県大会以上(8)全国規模コンクール入賞(9)地域・ボランティア活動
(10)オープンスクール参加者(2回参加は2ポイント)

上記各1ポイント、ただし3項目ある生徒は2ポイント。

(A)漢字検定準2級(B)英語検定準2級(C)数学検定2級は各2ポイント。

上記(A)~(C)に1項目以上該当し、かつ(4)~(10)に1項目以上該当
する生徒は3ポイント。

偏差値3科は英・国・数、英・国・社、英・数・理のいずれか。
(3年4月からのベスト2回平均を算出)

↓大妻嵐山高校
大妻嵐山

開智未来高校推薦入試基準:

T未来クラス     5科内申20以上原則
S特待        北辰3回平均  単願68 併願70
A特待               単願67 併願69
準特待               単願66 併願68

未来クラス      北辰2回平均  単願64 併願66
(T未来へスライド有)単願5科内申23 併願5科内申24

開智クラス      北辰2回平均  単願62 併願64
(未来へスライド有) 単願5科内申22 併願5科内申23

生徒会役員・検定準2級などで優遇有

↓説明会会場
開智未来

大宮開成高校推薦入試基準:

         単願1/22入試 併願1/23入試 併願1/24入試
          内申 北辰  内申 北辰  内申 北辰
特進選抜国立先進  23  68   23  69   23  71
特進選抜国立Ⅰ類  22  66   22  67   22  69
特進選抜国立Ⅱ類  21  64   21  65   21  67
特進S(スーパー) 20  62   20  64   20  65
特進α(アルファ)  19  60   19  62   19  63
特進β(ベータ)   18  58   18  60   18  61 

北辰は特進選抜は3科、特進は3科or5科で、3回~7回平均(四捨五入)

内申点は中3で「1」は不可、中2、3の欠席が30日以内
受験日の点数次第で何段階でも上のコースに合格可能

浦和学院高校推薦入試基準:

         単願        併願
         内申    北辰  内申    北辰
国際グローバル  9科40    64(*)9科42    66(*)
特進リーダーズ  5科20    63   5科22    65
特進サイエンス  5科20    62   5科22    64
特進プログレス  5科20    60   5科22    62
特進アブソルート 5科20    58   5科22    60
進学文理選抜   5科18 9科32 54   5科19 9科33 56  
進学文理進学   5科17 9科30 51   5科18 9科31 53
進学総合進学   5科16 9科28 48   5科17 9科29 50
進学保健医療   5科17 9科30 52   5科18 9科31 54
進学アート    5科16 9科28 50   5科17 9科30 52

国際内申の(*)は英語のみでも可
北辰は国際・特進が7月以降上位2回の平均、他は4月以降上位1回
3年間の欠席は20日以内(理由があっても40日以内)
3年次9教科で「1」は不可

他にUG推薦(欠席3年間10日以内、部活動継続で入学後も入部)
などがあるので個別相談で確認すると最大「3」まで考慮可(北辰)

↓説明会の様子
浦和学院

今後参加した学校についても報告していきます。

なお、詳しくは各高校へ直接出向いて相談されることをお勧めします。
Continue reading “私立高校合格基準の目安”

PTSでは公立高校の選抜基準の中の「その他の項目」(資格など)
についてまとめています。それぞれの項目において24年度と25年度に
ついて比較しました。

(表の数字は校数、  級・段を明記している学校だけの統計)

英検:    24年度   25年度
     2級   6     6
   準2級   33     33
    3級   61     58
    4級   27     30
    5級   5     5
2級が加点評価になる学校は浦和・浦和西・大宮(普・理数)・春日部
川越女子

漢検:    24年度   25年度
    準1級   2     2
     2級   10     10
   準2級   18     19
    3級   61     59
    4級   25     27
    5級   5     5
準1級が加点評価になる学校は大宮(普・理数)

数検:    24年度   25年度
     2級   8     10
   準2級   13     15
    3級   45     43
    4級   17     19
    5級   5     5
2級が加点評価になる学校は朝霞・浦和南・大宮(普・理数)・春日部
・芸術総合(美術・音楽/舞台芸術・映像芸術)・松山(普・理数)

珠算については24年度49校から25年度46校、初段から5級までが加点と
なっており、書道(硬筆・書写・毛筆)については24年度34校、25年度
33校が初段から4級まで加点対象です。

注目なのは柔道・剣道で、柔道が24年度33校、25年度52校で初段から
2級まで、剣道が24年度39校、25年度50校で二段から2級まで加点対象
となっており、いずれも増加しています。

ただ、いずれも内申点全体に対しての割合は低く、加点対象をすべて
合わせてもせいぜい1~6%で、多いところでも8~10%にすぎません。
資格を取るに越したことはありませんが、そのことに力を注ぐよりは
やはり本番の入試で点数を取ることを考えた方が有効でしょう。

各高校の詳しい基準を知りたい方は、PTSのHPの受験情報→高校
入試から公立高校の選抜基準:その他の項目(PDF)を見てください

http://www.pt-saitama.com/10_Examination/sikaku2013.pdf
Continue reading “公立高校入試で有利?”

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP