コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

2学期以降、高校受験生は数々の試験の嵐に遭遇します。中間・期末テスト
や学校で行われる「実力テスト」(三者面談の材料にされます)、そして
校外で受験する「会場模試」です。

普通に考えても1ヶ月に一度以上は必ず試験がある計算です。しかし、ただ
闇雲に試験を受ければ良いという訳ではありません。それぞれの試験には
特徴があることを知っておくべきですね。

埼玉県で代表的な会場模試としては「北辰テスト」があります。
最近よく言われているのが北辰テストと公立入試問題との乖離です。
どちらかといえばこの北辰テストは私立高校向けの模試だと言えます。
実際、県内私立高校の「カクヤク」は12月までの北辰テストの偏差値で
ほぼ決まってしまいます。

と、言うことは私立高校の受験は12月までで決着してしまう(難関校を
除いて)訳ですね。

北辰テストの今後の日程は
第4回9月2日(日)
第5回10月7日(日)
第6回11月4日(日)
第7回12月9日(日)
志望校確認テスト(公立入試タイプ)1月27日(日)

次に「UPテスト」です。こちらは公立受験向けの会場模試と言える
でしょう。問題傾向なども公立受験にそっくりにできています。

公立受験への腕試しが目標ならばこちらの方が良いかもですね。

UPテストの今後の日程は
第1回8月26日(日)(実施済み)
第2回9月23日(日)
第3回10月28日(日)
第4回12月2日(日)
第5回1月13日(日)

最後に「駿台模試」です。これは学力上位の中高一貫校在籍者を対象と
したハイレベルな記述模試です。私立難関高入試を目標にしている生徒
向けと言えます。

難関校を目標にしているならば、力試ししてみるのも一手ですね。

今後の日程は
11月4日(日)

中学での定期試験との兼ね合いもありますので、無闇に受験する必要は
ありませんが、常に「現在の実力」を測る目安としてこれらの試験を利用
すべきですね。

以前指導していた生徒で、そこそこの実力はあるのに会場で模試を受験
してくると点が取れない生徒がいました。

聞いてみると、「ボーっとしちゃうんだよね><」との返事。
プレッシャーに弱いタイプなら、本番まで予行演習として会場模試を
受験するのも良いかもです。
Continue reading “会場模試の使い分け”

6月20日に県教育局から24年度公立入試問題の分析が発表されました。
全日制受験者45942名の5科合計の平均点は237.9点。
昨年前期の243.2点から5.3点の低下。

昭和52年以降過去最低の点数でした(合計200点の場合は500点に換算)。
この分析をもとに、24年度入試問題を見てみましょう。

国語:59.7点(昨年前期より+7.0点)
漢字の読み書きや説明的文章の読解、古典などで通過率が上昇していた。
記述問題や「適切でないもの」を選ぶ問題の無答率は約20~30%弱程度。
作文の通過率は58.9%だった。

数学:36.5点(昨年前期より-3.9点)
得点分布では21~25点の生徒の割合が一番高かった。配点50点の大問1
の概算の通過率は61.5%で、平均30.7点(昨年前期通過率50.5%、
平均25.3点)よりは上昇。大問2、3、4の特に関数・図形の移動の問題の
通過率が低かった。

英語:44.1点(昨年前期より-3.3点)
大問1の放送を聞いて答える問題の通過率は50.8%、120語の大問2と
460語の大問3(会話文)の通過率が約50%だが、550語の大問4は
スピーチの内容を読み取る問題のせいか28.7%と通過率が低かった。
選択や穴埋め問題は通過率が高いが、記述問題になると大幅にできなく
なるのは変わっていない。

理科:48.7点(昨年前期より+3.5点)
大問1の基礎的な問題の一問一答の通過率は約50%と、ほぼバランス良く
解答されていたが、大問2以降のコケ類の問題や熱量の問題など移行措置
内容の問題は通過率が低かった。また、露点・天気に関する問題や溶解度
に関する問題もあまりできていない。

社会:49.0点(昨年前期より-8.5点)
地理分野の知識問題の通過率は比較的高いが、グラフの読み取りなどは
できていない。佐賀県の位置を示す問題や、歴史分野での江戸から明治
にかけての問題も通過率は低い。さらに資料の活用が絡むと更にできない。
公民分野・総合問題の大問5、6では通過率に関しては他分野と変わらない
が、無答率が高い(約20~30%)。

平均点は下がっていますが、生徒に記述問題にチャレンジさせようとする
方向性は正しいと思います。ただ、数学の平均点が40点を下回るのは問題
だと思いますね。

受けた生徒たちの反応も概ね「過去問より難しかった」という意見が多く、
数学・社会を得意にしている生徒の失敗がありました。

合格発表後に、入試の点数を生徒たちは聞くことができますが、その結果
「〇〇点で△△高校合格してた」という話が、特に最低点しかも下位校に
ついてまことしやかな話として生徒たちの間で囁かれ、「〇〇点取れば受
かる」みたいな思い込みを持つ生徒がいるという話です。

あくまでもこれは昨年度の入試に限った話であり、競争率や入試問題の
難易度如何によってまったく変わってしまうことです。

プラス思考も大事ですが、答案作成や入試に関しては少々悲観的に考える
ほうが良い、というのが私個人の意見ですね。
Continue reading “公立高校入試問題の分析”

GWがはじまりました。

連休明けは中3生は修学旅行のシーズンですね。
その他の学年でも5月末頃には中間テストが待っています。

ゆっくりと休むと同時に、これまで学んだことや苦手にしていたこと
などを見直す機会を作りましょう。

さて、サンデー毎日の4月22日号で「全国3048高校 有名176大学 
合格者数」という特集記事が掲載されていました。

早稲田・慶応・上智・東京理科の「早慶上理」及び学習院・明治・
青山学院・立教・中央・法政の「GMARCH」計10大学に絞って
埼玉県内の公立高校・私立高校から上位10高校の合格者数を比較しま
した。

数字は人数、( )内は昨年比較で増は△、減は▼、同は―、合計は
上記大学の総合格者計です。早稲田・慶応は目安として載せています。

公立       早稲田   慶応     10大学合計
浦和(県立)   182(△30)  77(▼11)   753(△ 66)
大宮       114(▼31)  54(▼ 2)   738(▼ 47)
川越       125(▼18)  32(▼24)   713(▼155)
春日部       70(▼34)  32(△ 5)   612(▼ 83)
浦和第一女子    88(▼42)  27(△ 8)   484(▼174)
川越女子      69(▼ 9)   4(▼ 8)   435(▼ 52)
熊谷        39(▼20)  12(△ 2)   398(▼ 95)
越谷北       41(△18)   2(▼ 4)   346(△ 98)
市立浦和      39(▼ 7)  10(△ 3)   328(▼ 95)
蕨         18(△ 2)   2(▼ 2)   319(△ 82)

私立       早稲田   慶応     主要大合計
開智       147(▼ 7)  59(△ 4)   869(▼ 37)
川越東       55(▼ 7)   7(▼ 3)   485(▼ 33)
栄東       117(▼13)  54(▼17)   472(▼209)
西武文理      43(▼21)  19(▼12)   464(▼ 78)
淑徳与野      43(▼17)  10( - )   374(▼ 40)
浦和明の星女子   72(△37)  18(▼10)   327(△152)
大宮開成      27(▼ 7)   2(▼ 6)   316(△ 7)
春日部共栄     38(△10)   7(▼ 4)   293(△ 18)
城北埼玉      30(▼ 2)  12(▼ 3)   270(▼ 1)
狭山ヶ丘      27(△ 6)   7(△ 4)   215(△ 49)

公立勢では県立浦和が昨年比でもプラスになり、東大合格者数の増加
などからも学校での取り組みが良い結果を生んでいることがうかがえ
ます。上位陣では川越、春日部、熊谷、浦和一女が数を落としていま
すが、一方で越谷北、蕨が健闘し合格者を増やしています。

私立勢では、早慶で見ると開智、栄東が頭一つ飛びぬけていますが、
合格者計では開智がダントツです。(栄東は苦戦) ただ、卒業生数
を考えるとこの結果がそのまま学校の実力を表しているとは言えない
かも知れません。

新受験生は志望校を検討される際の参考にしてください。
Continue reading “有名私立大学への合格実績”

公立高校の入試から1か月、入学式も終わり新学期に臨んでいる生徒たち。

しっかりと自宅学習の習慣を身につけて、高校生活をエンジョイして
ほしいものです。

高校生活は一生に一度しか(基本的には)ないので、悔いなくすごして
くれればいいですね。

ところで・・・

実質倍率1.15倍という、意外と「ゆるい」入試でしたが、こんなデータ
があります。

当日欠席者数:(上位から)

県立浦和8名、浦和西・大宮・大宮北・所沢・三郷・伊奈学園各3名その他
2名から1名程度・・・

浦和の欠席数、多いですよね?

そしてこんなデータも。

募集人員プラス合格者数:(上位から)

浦和一女14名、伊奈学園13名、市立浦和・川越各12名、県立浦和・浦和西・
大宮・川越女子・所沢北各10名、春日部・川口北・与野・蕨各9名・・・

これまで募集で高倍率の場合多めに合格するケースはありますが、今年の
倍率で、しかも見てお分かりの通り、上位校が多く合格者を出している
ような気がします。

同じ点数者が複数名いて、その結果だったというのなら良いのですが、
この結果を見るとやや疑いの目を向けたくなってしまいます。

トップ校の県立浦和ですが、当日欠席8名でプラスの合格者数10名なら
実質の倍率ってどうなっちゃったんでしょう?

すべての高校で同じことが起きているなら納得もいくのですが、上位校
に限ってこんなことがあると、やや釈然としない気持ちがありますね。

下位校ではこれと逆に定員割れが多く発生しました。例年より多く、
低倍率の影響と考えられますね。

欠員募集数:(上位から)

北本30名、白岡(情コ)29名、岩槻北陵26名、越生24名、飯能南(体育)
21名、宮代・鷲宮各20名、越谷東・秩父各19名、上尾橘(普通)13名など

普通科と専門科があるような学校では生徒総数で定員を満たすような補充
をしている学校もあります。

今回の入試では、公立の下位校よりも私立を選択するケースの方が多かっ
たのでは、と思わせる結果ですが、今後の発表を待ちたいところです。
Continue reading “公立入試から1か月”

4月9日に第10回さとえ学園小学校入学式に出席しました。

午後2時からの式典に新入学生61人、保護者会や17名の幼児教室の代表や
教室長などのそうそうたる方々が参加して執り行われました。

↓校門の様子です
校門

県知事やさいたま市長からの祝電もあり、祝辞は保護者会副会長から
でした。

↓式典の様子
入学式

新たに学び舎に通う生徒たちの今後の生活が楽しいものになれば良い
ですね。
Continue reading “さとえ学園小学校入学式”

サンデー毎日4月8日号で前・後期併せての東大合格者数の速報が出て
いましたので紹介します。

全国トップ10は

高校名       2012年    2011年    2010年
開成(東京)     202      171      168
灘(兵庫)      98      99      103
麻布(東京)     86      79      91
筑波大駒場(東京)  80      103      100
駒場東邦(東京)   69      64      61
栄光学園(神奈川)  69      63      57
聖光学院(神奈川)  65      60      65
桜蔭(東京)     58      75      67
学芸大附(東京)   55      58      54
渋谷幕張(千葉)   49      34      47
(数字は人数)

上位陣に大きな変動はありませんが、筑波大駒場がやや減少です。
相変わらず開成はダントツの実績です。すごいですね!

全国の県立勢では、これまで1位を占めてきた愛知の岡崎が27名合格の
5位(全国23位)となり、今回は埼玉の浦和が県立勢1位(全国14位)
の40名合格という大躍進!!(昨年より10名増)をしています。同じ
く県内勢の大宮も10位(全国39位)の17名合格者を出しています。

県内勢の結果は

浦和(県立)40名、大宮17名、栄東11名、開智9名、浦和一女6名、
川越5名、立教新座4名、春日部3名、明の星女子3名、川越女子3名、
川越東3名、西武文理2名、以下、熊谷、熊谷女子、越谷北、埼玉栄、
本庄第一、本庄東、昌平が各1名合格者を出しています。

越谷北、熊谷女子、昌平、本庄第一、本庄東などが健闘しているのが
目立つ一方、不動岡、春日部共栄、城北埼玉、大宮開成などは合格者
を出すことができなかったのが残念です。

浦和高校躍進の秘訣は「三兎を追え」です。受験一辺倒ではなく、
「人間形成」を目標に勉強・部活動・学校行事に力を入れ「伸びしろ」
の大きな生徒を形成することを心掛けてきたことが紹介されています。

まあ、東大合格がすべてではありません。一つの秤にしかなりません。
それぞれがそれぞれなりに努力して、目指す結果を手にすることが
大事なのは言うまでもありませんよね。

そういうことをこれからも生徒たちと頑張ろうと思ってます。
Continue reading “東大合格者数”

3月11日に太宰府天満宮へ行ってきました。

大宰府1

学問の神様で有名な菅原道真公を祀っている神社です。

PTSの今年の受験生たちの合格御礼と、来年の受験生たちの合格祈願を
してきました。

大宰府2

忙しい日程の中でしたが、生徒たちのためにお祈りしてきましたので、
あとは自分の実力を信じて、努力することが必要ですね。

歴史の勉強にもなりますので、ご紹介しておきます。

菅原 道真(すがわらのみちざね)

承和12年-延喜3年(845-903年)
日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家。参議・菅原是善の三男。
官位は従二位・右大臣。贈正一位・太政大臣。

宇多天皇に重用されて寛平の治を支えた一人であり、醍醐朝では右大臣
にまで昇った。しかし、左大臣藤原時平に讒訴(ざんそ)され、大宰府
へ権帥として左遷され現地で没した。死後天変地異が多発したことから、
朝廷に祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となる。
現在は学問の神として親しまれる。

太宰府天満宮

右大臣であった菅原道真は昌泰4年(901年)に左大臣藤原時平らの陰謀
によって筑前国の大宰府に権帥として左遷され、翌々延喜3年(903年)
に同地で薨去した。薨後、その遺骸を安楽寺に葬ろうとすると葬送の
牛車が同寺の門前で動かなくなったため、これはそこに留まりたいのだ
という道真の遺志によるものと考え、延喜5年8月、同寺の境内に
味酒正行(うまさけのやすゆき)が廟を建立、天原山庿院安楽寺と号した。

一方都では疫病や異常気象など不吉な事が続き、これを「道真の祟り」
と恐れてその御霊を鎮めるために、醍醐天皇の勅を奉じた左大臣藤原仲平
が大宰府に下向、道真の墓所の上に社殿を造営し、延喜19年(919年)に
竣工したが、これが安楽寺天満宮の創祀で、正暦元年(990年)頃からは
社号としての「天満宮」も併用された。

以上、Wikipediaから引用
Continue reading “大宰府天満宮へ”

埼玉県教育局から27日、公立高校入試の変更後最終倍率が発表されま
した。試験日は3月2日、発表は3月9日です。

変更前と変更後の希望者数と倍率トップ10は

高校    コース  募集   変更後 倍率  変更前 倍率
          (人数)  (27日)    (21日)  
大宮     理数   40    111  2.78   113  2.83
松山     理数   40    88  2.20    89  2.23
市立浦和   普通   240    433  1.80   439  1.83
市立川越 国際経済   70    124  1.77   135  1.93
蕨     外国語   40    67  1.68    81  2.03
越谷北    理数   40    62  1.55    61  1.53△
常盤     看護   80    124  1.55   128  1.60
越ヶ谷    普通   318    485  1.53   505  1.59
鴻巣女子 家政科学   40    60  1.50    65  1.63
浦和商業 情報処理   79    118  1.49   120  1.52

その他例年の人気校・上位校では

大宮     普通   358    528  1.47   543  1.52
浦和西    普通   358    516  1.44   511  1.43△
川越女子   普通   398    571  1.43   575  1.44
浦和第一女子 普通   358    508  1.42   516  1.44
川越高校   普通   398    563  1.41   567  1.42
蕨      普通   358    500  1.40   504  1.41
春日部    普通   358    480  1.34   476  1.33△
浦和     普通   358    470  1.31   486  1.36
不動岡    普通   318    409  1.29   413  1.30
熊谷     普通   358    428  1.20   434  1.21
(倍率△は変更後に上昇)

定員が前年より増えた市立川越・蕨・大宮・越谷北・川越・川越女子
などでは倍率が昨年同期より下がっています。また、全体でも定員が
1160人多くなった影響か、一部例外を除き、下位校の倍率はそれほど
高くありません。定員割れをしている高校・コースは39になっていま
す。(第二希望がある専門コースでは定員は埋まる場合もあります)

確定後の倍率を確認できます。

↓彩の国さいたま公立高校ナビゲーション
http://www.navi.spec.ed.jp/w/index.php
Continue reading “公立高校入試倍率確定”

埼玉県教育局から12日に、県内の中学を3月に卒業する生徒の進路希望調
査(昨年12月15日現在)が発表されています。

中学卒業予定者は2125人増の6万6760人。進学希望者は6万5420人で、
進学希望率は4年連続過去最高の98.0%でした。

定員が前年より1160人多くなった影響か、公立高全日制の競争率は
1.18倍で前年と変わらずでした。

今年12月15日現在の公立高校希望者トップ10は

1 大宮(理数)2.58 (2.15)
2 市立浦和 2.39 (2.11)
3 市立川越 2.23 (2.30)
4 越ヶ谷  2.03 (1.82)
5 常盤(看護)1.91 (1.76)
6 大宮   1.89 (1.91)
7 川越工業(建築) 1.85 (1.60)
8 新座総合技術(デザイン)1.85 (1.50)
9 八潮南  1.77 (1.67)
10 川口工業(機械) 1.74 (1.50)
*数字は定員に対しての倍率、( )内は昨年同期

このうちの「ある高校」は指導している生徒の希望校なのですが、
倍率が高くて困っています。

そのため、現在必死に対策中です。

今後倍率がどうなるか、入試直前まで予測は難しい模様ですので、
志願先変更直前の発表まで注目が必要ですね。

PTSのHPから倍率の変化を確認できます。

↓普通科
http://www.pt-saitama.com/10_Examination/2012-1.pdf

↓専門科
http://www.pt-saitama.com/10_Examination/2012-2.pdf
Continue reading “倍率気になりますね”

この土・日はセンター試験。

天気は荒れない模様ですが、寒さが厳しいようです。

受験生のみなさん、がんばってください。

ところで・・・

大変なのは受験生だけではないようです。

知り合いの方に、当日試験管をされる方がいるのですが、

憂鬱だということでした。

昨年の携帯電話によるカンニング・・・

その対応で大わらわだということです。

ニュースで各会場の対応が報道されていましたが、結論として

「最後は受験生のモラルが頼り・・・」

何も問題が起きないことを祈るばかりです。
Continue reading “いよいよセンター試験ですが”

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP