本日開催された、東京成徳深谷中学・高等学校説明会 に参加しました。
特進Sコース以外は、内申点が5教科から9教科での基準になるようです。
カテゴリー: 学校説明会
本日開催された大宮開成中学・高等学校 入試説明会に参加しました。
校長先生が変わりはじめての説明会です。
合格基準等、大宮開成を志望する会員にお知らせしていきます。
本日開催された叡明高校の説明会に参加してきました。
進学実績は毎年確実に伸びており、8月下旬には多目的スタジオが新しくできるようです。
合格基準を教えてもらえましたので叡明高校を志望する会員には詳しくお知らせします。
6月8日に開催された、武南中学・高等学校教育関係者対象入試説明会に参加してきました。
気になった点は、
特進以外の合格基準が上がってきています。
校長会テストと北辰テストの良いところどりをしてもらえます。
武南学園を志望される会員の方には詳しい情報をお知らせいたします。
6月1日に開催された開智未来中学・高等学校塾対象説明会に参加してきました。
中学、高校の募集要項案・合格の目安を知ることができました。
高校の方に「吹奏楽部特待生制度」が出来たことで、開智未来高志望者に道が広がりました。
開智未来志望の会員には詳しく内容をお知らせします。
本日開催された教育関係者向け説明会(小学校受験)にオンラインで参加しました。
前年度の入試内容を詳しく知ることができました。
2023年度の第2回入試は川越祭りの関係で日程変更の可能性があるそうです。
また、入学金優遇制度が新設されるそうです。
詳しくはこれから発表となる募集要項を確認してください。
文理小を目指される会員さんに情報提供をしていきます。
5月6日に開催された教育関係者向け説明会に参加してきました。
前年度はPTSの教え子6名が合格して入学しています。、
2023年度の入試日は、
第1回入試日: 9月16日(金)
第2回入試日:10月 5日(水)
第3回入試日:10月22日(土)
でネット出願となります。
いろいろとお話を聞けましたので、星野小を志願される会員さんに情報提供をしていきます。
12月13日(月)に開催された教育関係者向け学校説明会に参加してきました。
青山学院大学系属校となって志望者が急増している浦和ルーテル学院小学校。
今回も情報をたくさん分けていただきました。
同校を志望される会員のみなさまには教師経由で本日の内容をお知らせしていきます。
本日(12/1)開催された、さとえ学園小学校 令和3年度入試報告会に参加してきました。
10月1日に行われた入試の詳細を教えてもらいました。
行動観察、お話の記憶の内容も具体的にわかりました。
良かった解答、悪かった実例なども聴けましたので次年度の受験者に役立てていきます。
本日限定で公開された塾対象説明会に参加しました。
受験内容、合格基準に大きな変化はありませんでした。
高校では珍しい完全給食制で、来年は制服のリニューアルを行うようです。
個別相談会は学校の公式サイトからの申し込みとなります。