コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

前回の続きで今回は中学生の結果です。

↓上位の市町
2017中学学テ市町村

横瀬町や蓮田市、戸田市など頑張っている市町が目立ちますね。

ここで中高一貫校の伊奈学園中学の成績ですが参考までに紹介すると…

国語 185  数学 162

凄い差でしたね(汗

いずれにしろこれらの結果は今後の学校教育を良くしていくための指針
となりますので、有効に活用されることを願います。
Continue reading “今年度全国学力テスト市町別結果②”

9月末に県教育委員会より4月に行われた全国学力テストの平均正答率が
公表されました。(全63市町村のうち53市町が公開に同意、昨年公表しな
かった川越市・嵐山町が加わる)

市町別格差がどのくらいあるのか調査をしました。今回より小数以下が出
無くなった為、同数(同順位)が増えています。

今回は小学生の結果です。

↓上位の市町
2017小学学テ市町村

長瀞町、杉戸町や秩父市などが昨年より大きく順位を上げていました。教師
の質、生徒数など要因がいろいろ考えられますね。

国語に関しては全体的に全国と比較しても良い結果が出ていました。
一方で算数は…。

頑張って欲しいものです。
Continue reading “今年度全国学力テスト市町別結果①”

県から「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」
が発表されていたので要点だけ紹介します。

公立の小中高対象での調査の項目は
暴力行為・いじめ・長期欠席(不登校等)・高校の中途退学・自殺などでした。

↓簡単にまとめたものがこれです
県調査3

暴力行為は、特に小学校で810件と前年度に比べ、305件(60.4%)増加。

いじめの認知件数は9092件(前年度4644件)であり、特に、小学校における
いじめの認知件数が大幅に増加していた。

小・中学校における長期欠席者数は10247人(前年度9467人)で、このうち
不登校生徒数は5691人(前年度5452人)。1000人当たりの不登校児童生徒
数は10.2人(前年度9.8人)。 都道府県別では埼玉県は不登校の割合の低さ
において、小学校第2位、中学校第6位だった。

高校における中途退学者数は1521人(前年度1800人)で、中途退学者の
割合1.2%(前年度1.4%)。 中途退学率はH6年度以降全国平均を上回っ
ていたのが、今回 の調査で全国の中途退学率1.3%を下回った。

小・中・高等学校から報告のあった自殺した児童生徒数4人(前年度5人)。

さて、注目してほしいのがまとめた最後のところです。
埼玉県の高校中退理由と全国のものを比較しておきました。

高校に進学しようとしている皆さんの参考になれば良いのですが。

なお、詳しくご覧になりたい場合は以下のアドレスからどうぞ

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/toukei/jidouseito-mondai-kekka22.html
Continue reading “県による「暴力・いじめ・不登校」に関する調査”

新聞報道から酷いニュースをひとつ…

県内大手塾Kの塾講師のY(40)が17日に逮捕されたそうです。
記事によると↓

埼玉県警東入間署は、強制わいせつの疑いで、同県川越市の塾講師、
Y容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は今年の2月20日、ふじみ野市の学習塾Kふじみ野校において、
女子中学生の頬を平手打ちし、後ろから体を触った疑い。
東入間署によると「暴力を振るって体を触ったのは間違いないが、わいせつ
目的ではなく男は怖いものだと教えるためだった」と供述している。
Y容疑者は10年以上、アルバイトで塾講師をしていた。

ただ一言 「呆れますね」

一体どの口でこんなことが言えるのか理解に苦しみます。

ただ殴ったなら(もちろん許されることではありませんが)、事情があった
のかもと思われますが、この供述がもう意味不明ですね^^;

それにしても事件から8か月しての逮捕…
ちょっと疑問ですね。
Continue reading “塾講師の逮捕”

文化庁で「国語に関する世論調査」なるものをやっていたことを新聞報道で
目にしました(不勉強で申し訳ないです)。

前回が6年前ということで、結果に大きく差がでたものとして
「流行語・外来語がわからない」という人の割合が増えていたようです。

特に例として挙げられていたのが、「炎上」でした。

SNSやブログなどで良く使われる言葉ですが、これはスマホの普及が拍車
をかけていることが理由ではないかとのことでした。

生徒たちの使っている言葉も略語などが多く、わたしなども戸惑うことが
たまにあります。

一方で「難しい言葉の意味がわからない」や「敬語がうまく使えない」など
は減少傾向のようです。

テレビ番組のクイズものなどで良く出題されていることもあり、意外に知
られているのかもしれませんね。
Continue reading “国語に関する世論調査”

前回はH29年度単年の結果でしたが、今回は過去3年(上位10校)を遡って
みると、

↓H27年度
H27やめてく

↓H28年度
H28やめてく

↓H29年度
H29やめてくbest10

ご覧のとおり、上位は大体決まった高校が占めています。

特に岩槻北陵、上尾橘、川口工業は例年トップ3を争っていたのですが、
27年度の大宮工業、28年度の羽生実業が突然変異的に上位に食い込
み、29年度には元のトップ3に落ち着くという流れでした。

これらの高校では中途で退学する生徒が多い、つまりその影響が他の
生徒にも出るという危険性があります。

したがっていかに自分を保っていられるか、周りに流されないかという
ことに気をつけなくてはいけません。

せっかく入学した高校ですから、高校生活を楽しみつつ、しっかりと卒
業を目指して、かつ将来につなげていってほしいと思います。
Continue reading “公立高校の在校生数増減②”

PTSでは毎年県が発行する資料を基に、各高校の入学時から3年次の5月
段階までに何人が減少しているかという調査をまとめています。

これを高校ごとに生徒減少率でランク付けしたものが↓

H29年度公立高校の在校数減少率(10位まで)
H29やめてくbest10

減少率で最大約4割弱、減少数では最大約80名近くが減っています。

もちろん家庭の都合、健康上の理由などもあるでしょうが、実際のところ
多くは「学業でついていけない」ことが原因となっていると思われます。

実質丸2年間で1~2クラスの生徒がいなくなるという事実は普通ではあり
えないこと、というのが感想ではないでしょうか。

高校進学率はとても高いのに、結局は卒業できずに途中でやめていく者
が多いということは「実質の高校進学率」が数字上の幻であるということ
かもしれませんね。

原因になっているのは本来高校に進学できる学力を持たない者を入学
させてしまうシステムに問題があるのかもしれません。

「高校」とは「高等教育」を受けたい者が「希望」して進学する学校である
はずなのですが、どうも最近は「中学校の延長」として捉えている生徒
が多いようです。

中学であれば成績がどうであれ、3年間通えば卒業することは可能です。
ですが上記のような意識しか持たない者が高校に入学したなら、恐らく
これまでの認識を根底から変えないと「ついていく」ことができないでしょ
う。結果、このようなことが起きている訳ではないでしょうか。

ただ、これまでの話に矛盾するかもしれませんが、中学まであまり勉学
に熱心でなかった生徒が、「高校からの頑張り」でこれまでの失点を挽
回することができる機会を得られているケースもあるということを明記
しておかなければなりません。

わたしが受け持っている生徒にもそのように頑張って、学年でも良い
成績を修めている子がいるのですから。

高校進学を目指す受験生のみなさんにも、一度「なぜ高校に進学する
のか」ということを真剣に考えてみてほしいと思います。
Continue reading “公立高校の在校生数増減①”

大手新聞報道で、来年4月に川口市内の市立の3つの高校を統合して新た
に開校する川口市立高校では、川口市内の生徒の入学金を無料化すると
ともに市外から入学する生徒についても現在の7万3000円から県立高校と
同額の5650円に引き下げるようです。

目的は各家庭の教育費負担の軽減。また家庭の経済的な理由で大学への
進学が難しい生徒に対しては、給付型の奨学金制度も設けるようです。

これは大学進学時に学年から5人にそれぞれ30万円を給付し、特に医学
部進学者に関しては1人100万円を給付するというものです。

また、大学受験を目指すため予備校の夏期講習に通う生徒には各学年5人
にそれぞれ15万円給付するというもの。

統合する3校は市立川口、川口総合、県陽。現在新校舎を川口総合高校の
敷地に建築中です。21年4月には中学校も創設し、中高一貫校化する計画
のようです。

川口地区の生徒さんにとっては嬉しい話題ですね。
市が力を入れてこのような計画を進めるのはあまり見られないことのような
気がします。来年からということで、入試の目玉校になるかもしれませんね。
Continue reading “川口市立高校に関して”

前回は国の平均点と県の平均点で比べましたが、さいたま市に限って
みると全国の政令指定都市の中では上位の点数でした。

国・県・さいたま市で比較してみると↓
学テさいたま市

このようにどれも全国平均を上回っています。
首都圏の名にふさわしい数値を残していますね。

今後は市町村別や、さいたま市以外の各地域の代表都市についても
みていこうと思います。
Continue reading “全国学力調査2”

今年の4月19日に実施された全国学力調査(全国学力テスト)の結果が
県教委から発表されていました。

県の平均点と全国平均点を比較した表がこれです↓
学テH28比較

毎回の事ですが、相変わらず全国平均を下回っていますね。

埼玉県は全国的に見て毎回真ん中位の位置ですが、「首都圏」という
意味からももう少し良い結果が欲しいところです。

ちなみに順位でいうと(新聞発表による)
小6は国語Aが21位、国語Bが21位、算数Aが45位(!)、算数Bが28位
中3は国語Aが41位(!)、国語Bが21位、数学Aが33位、数学Bが17位
という結果でした。

対策を期待しましょう。
Continue reading “全国学力調査1”

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP