大妻嵐山中学校・高等学校 塾対象学校説明会に参加しました。
入試基準に大きな変更はありません。
大学と連携した授業など特徴ある授業に取り組まれています。
6月19日に開催された、秀明英光高等学校 秀明中学校・高等学校 3校合同説明会/相談会に参加しました。
秀明英光高校は個別相談にぜひ参加してください。合格基準に満たない方も相談にのってもらえます。
秀明中学校・高等学校は評定、会場テストSSとも合格の目安を教えてもらいました。
本日開催された東京成徳大学深谷中学・高等学校の説明会に参加しました。
合格基準等、大きな変更はありませんでした。
6月13日開催の西武台新座中学・西武台高等学校 説明会に参加しました。
今年は学校ではなくベルセゾン(新座市)会場にて、いろいろと教えてもらいました。
西武台新座中学・西武台高等学校を志望される会員の方はお問い合わせください。
6月11日に開催された学習塾対象の入試説明会に参加しました。
大きな変更はありませんでしたが、加点項目が少し増えました。
特別活動、資格取得、皆勤は私立高校でも合否にかかわります。
「2024年度 公立高校入試分析速報」 オンラインセミナーに参加しました。
数学が難化、英作文のテーマ・単語力が必要、国語は資料読み取り問題など最新の過去問でないと役に立たないことを学びました。
PTSの中3生担当教師には今回の内容を水平展開します。
5月9日に開催された
星野学園小学校 幼児教室対象 学校・入試説明会に参加しました。
新入生による学園歌の披露🎵は毎年楽しみにしているコーナーです。
教科プレゼンテーションは私立ならではのハイレベルを感じました。
星野学園小学校を志望される会員には今回の情報を提供させてもらいます。
「青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校」教育関係者向け学校説明会に参加しました。
9月に行われた試験内容を確認できました。
第一志望者でご縁をいただけない方が多く、準備をしっかりと行わないと合格できない難関小学校だと改めて実感しました。
次年度の入試日告知もあり、ルーテル学院小を志望するPTS会員全員の合格を目指します。
本日開催された 小学校受験入試報告会にオンラインで参加しました。
事前に配布資料をメール添付でいただけたので内容をよく理解できました。
しりとり問題、行動観察の注意事項などさとえ小学校志望者に役立てていきます。
開智小学校の幼児教室向け入試報告会にオンラインで参加しました。
今年の入試は開智所沢小と同時開催でしたので少し違った動きがあったようです。
今回も入試内容を詳しく教わりましたので開智小を志望する新年長さんに伝授していきます。