県教育委員会より6月18 日に公立校募集定員の発表があり、前年度比120 名減(前年度は800 名減)となりました。
鶴ヶ島清風、越谷東、栗橋北彩、川口市立(普)が各40 名減、草加西が40 名増です。
公立高校入試開示得点資料を入手しました。
お知りになりたい学校がありましたらお問い合わせください。
本日開催された浦和実業学園中学校(中高一貫部)の教育機関対象 学校説明会に参加しました。
2025年1月10日から8回入試を予定しています。
昨年の入試データも詳しく教えてもらいました。
本日開催された叡明高等学校の学校説明会に参加し、
各コースの推薦基準を詳しく教えてもらいました。
創立10周年、人気校から難関校と呼べる学校になりました。
大妻嵐山中学校・高等学校 塾対象学校説明会に参加しました。
入試基準に大きな変更はありません。
大学と連携した授業など特徴ある授業に取り組まれています。
6月19日に開催された、秀明英光高等学校 秀明中学校・高等学校 3校合同説明会/相談会に参加しました。
秀明英光高校は個別相談にぜひ参加してください。合格基準に満たない方も相談にのってもらえます。
秀明中学校・高等学校は評定、会場テストSSとも合格の目安を教えてもらいました。
本日開催された東京成徳大学深谷中学・高等学校の説明会に参加しました。
合格基準等、大きな変更はありませんでした。
6月13日開催の西武台新座中学・西武台高等学校 説明会に参加しました。
今年は学校ではなくベルセゾン(新座市)会場にて、いろいろと教えてもらいました。
西武台新座中学・西武台高等学校を志望される会員の方はお問い合わせください。
6月11日に開催された学習塾対象の入試説明会に参加しました。
大きな変更はありませんでしたが、加点項目が少し増えました。
特別活動、資格取得、皆勤は私立高校でも合否にかかわります。
「2024年度 公立高校入試分析速報」 オンラインセミナーに参加しました。
数学が難化、英作文のテーマ・単語力が必要、国語は資料読み取り問題など最新の過去問でないと役に立たないことを学びました。
PTSの中3生担当教師には今回の内容を水平展開します。
5月9日に開催された
星野学園小学校 幼児教室対象 学校・入試説明会に参加しました。
新入生による学園歌の披露🎵は毎年楽しみにしているコーナーです。
教科プレゼンテーションは私立ならではのハイレベルを感じました。
星野学園小学校を志望される会員には今回の情報を提供させてもらいます。