コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

今回は私立の高校と中学についてです。

↓生徒減少数の多かった高校と中学

生徒数の減少については色々な原因があると思われます。

経済状況、学業問題、親の転勤etc…

 

高校については上位陣は例年あまり変化ありませんが、今回大宮開成

と埼玉栄が減少数が大きかった(昨年は17名と2名)ことが目立ちます。

 

中学については開智と栄東という上位校で減少数が多かったことは、

(想像ですが)学力的な問題が大きかったのかもしれませんね。

あと国際学園の比率33.3%つまり3分の1が減ったというのは一体どの

ような理由なのか不思議です。

某雑誌に全国の私立大学付属校の内部進学者数が掲載されていました。

その中で埼玉県内の慶応・早稲田・立教の付属校について見ると…

 

↓表です

(なお、東京農大・独協大などもありますが、あまり内部進学率は

高くなかったので割愛しました。)

 

さすがに早慶・G-MARCHの付属校ですね。

2020年の大学入試改革を控えて、今後大学付属校の人気は上がると

予想されています。このレベルの大学進学を目標にしている場合、

内部進学できる付属校は有利ですので、ますます競争が厳しくなり

そうです。

 

あるメディアで今春の県内私立中学の応募者数が多かった学校が

紹介されていました。

近県(東京・神奈川・千葉)と比較して、とんでもない数の応募

者数があった学校があります。

 

ご存知の通り、「栄東中学校」です。

 

↓応募者数上位校

 

1万人を超えているのが異次元ですし、開智も5千人台です。

ちなみに、都内のトップは広尾の3925人、神奈川が日本大学の

2176人、千葉が市川で3522人でした。

 

ただし、これには理由があります。

埼玉県の中学受験開始日が1月10日、千葉県が1月20日、都内と

神奈川県は2月1日。要するに、埼玉県の中学入試開始が早いこと

で、他県の上位校を狙う生徒さんたちが所謂「お試し受験」を

している場合が多いのです。

 

もっとも、栄東のようにレベルが高い学校だからこそこのように

扱われている訳で、むしろ名誉なことかもしれませんね。

 

学校側としても応募者数が多いことはむしろ歓迎なのでは?

(もっとも実際の入学者数は読めないかも、ですが…)

 

いろいろなサイトで今年の中学入試の結果が出ていたので、どのくらいの
受験者数かいたのかを調べてみました。

↓受験者数が多かった中学
私立中受験者数
(ちなみに集計は個人で行ったので公式に発表されるものと違っている
可能性があることをお断りしておきます)

ここ数年、栄東の受験者数がダントツですね。
都内受験者が本番前の腕試し的な意味で受験するという話も聞こえて
いますが、それにしてもすごい数字です。

東大合格者数で栄東と競り合っている開智が2番手というのも納得ですね。

ただ、こうして見ていると合格者数に対しての実際の入学者数の割合
(歩留まり)がどれくらいかが読みにくそうです(汗

いずれにせよ中学入試は人気があるという事、そして今後中高一貫校が
増えるでしょうから受験者数はそれほど減らないという気がしますね。
Continue reading “私立中学入試の受験者数”

H30埼玉公立中学の受験結果
県内の公立高校受験は欠員募集も終わり(秩父は26日合格発表)、
ほぼ一段落というところですね。

少し遅くなりましたが、公立の中学(伊奈学園・市立浦和)の受験結果を
紹介します。

↓結果
公立中受結果2018

中高一貫校は今後も増える傾向ですが、やはり人気は高いですね。
カリキュラム的にも、現状のブツ切りの内容よりも効果は出そうな気が
します。

私立中学についても今後紹介していきます。

県内の公立高校受験は欠員募集も終わり(秩父は26日合格発表)、
ほぼ一段落というところですね。

少し遅くなりましたが、公立の中学(伊奈学園・市立浦和)の受験結果を
紹介します。

↓結果
公立中受結果2018

中高一貫校は今後も増える傾向ですが、やはり人気は高いですね。
カリキュラム的にも、現状のブツ切りの内容よりも効果は出そうな気が
します。

私立中学についても今後紹介していきます。
Continue reading “H30埼玉公立中学の受験結果”

10日から県内私立中学入試が始まっていますが、1月4日現在の応募状況
の数値が大手新聞で紹介されていました。

今年は募集人員が30校で3368人(昨年から64人増)で、応募者数は昨年
より566人多い36028人。中学入試は依然人気があるようですね。

ちょっと日時が過ぎてしまいましたが各校ごとに紹介します。


2018中学入試倍率
赤字は女子校、青字は男子校です。

表にも記していますが、概算倍率はただの目安です。
人気のある学校をわかりやすく示すために出してみただけです。

栄東と開智の受験者数はすごいですね…。

以下のPTSのHPから県内私立中学受験の日程表が見れますので参考
にしてください。


http://www.pt-saitama.com/10_Examination/index.html#ex02
Continue reading “私立中学入試応募状況”

浦和ロイヤルパインズホテルで開催された
「第24回 埼玉私立中学校1月入試研究会」に参加しました。

↓会場入り口
中学入試201706-1

↓会場
中学入試201706-2

PTSはこの研究会に創業前からすべて参加しています。
県内中学受験の情報源で、私立中学の先生方にお会いできます。
学校とのパイプ作りにも役立っています。

↓先生方との交流
中学入試201706-3

各中学の情報については家庭教師を通じてPTSに問い合わせてください。
Continue reading “第24回 埼玉私立中学校1月入試研究会”

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP