コース・月謝 費用について 家庭教師 埼玉|小学校受験 埼玉|PTSは、埼玉県在住のプロ家庭教師だけで運営しています。 埼玉県内どこにお住まいでも指導に伺います。

家庭教師募集

お問い合わせ

0120-200-506

5/21(月)に開智学園小学校で行われた総合部情報交換会・授業公開

に参加しました。

新入生の様子や ICT をはじめとする総合部の近年の取り組みや、

昨度・次入学試験についての説明がされました。

↓会場の様子

詳しい内容については家庭教師を通じてPTSに問い合わせてください。

 

先週、中3生で北辰テスト第1回を受験した生徒に結果票が返されて

いました。

そこで主要3教科(国・数・英)の平均点を昨年度と比較してみると

↓結果

ほとんど変わらない結果でした。

 

これは作問者に敬意を表します。

ただ、いつも思うのですが数学の平均点(公立入試もですが)は

もう少し50点に近づかないものでしょうか…

 

今後も判明した回について調べてみようと思っています。

 

GWも終わり、日常の生活が戻ってきましたが「五月病」に気をつけて!

日本生活習慣病予防学会のHPに対処法が載ってました。

↓参考にしてみてください

http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2017/009342.php

 

さて2020年度から始まる大学入試共通テストで、英語については民間

検定試験を導入予定ですが、国公立大学ではこれに対応する予定の大学

と検討中もしくは活用しない大学とに分かれているようです。

以下新聞報道によると…

「民間検定試験を活用する」

埼玉大、千葉大、東大など13大学

「検討中」

北海道大、東北大、横浜国立大、名古屋大、大阪大など61大学

「民間検定試験を活用しない」

なし

「答えられない」

京大、九州大など4大学

という状況です。

 

2024年からは民間検定試験に全面移行の方針ですが、今後どうなる

のか要注目ですね。

 

GWの前半が終了しました。

 

みなさんおそらくゆっくりと楽しんでいることと思います。

 

しかし!普段の生活と違って過度に自堕落な生活をしてしまうと元に

戻すのが大変ですよ…

 

多少ののんびりは結構ですが、夜更かしや寝過ごしもほどほどにして

おくことをお勧めします。

昨日は北辰テストやその他の模試が実施されました。

出た結果をそのままにせず、そこからどうやって目標校の合格へ結び付けていくかを

考えてみてください。

模試(テスト)は使いよう次第で一番良い教材になります。

ぜひ生かしてほしいものですね。

 

ちなみに1学期中には以下の模試がまだあります。

経験値を増やす意味で受けてみてはどうでしょうか。

 

↓中学入試

↓高校入試

↓大学入試

PTSのHPに年間の模試日程がアップされてます。

詳しくはそちらをご覧ください。

 

 

2020年の大学入試改革に向けて塾・予備校では対応に

追われていますが、大学入試自体は少子化の影響でどうなっ

ているのでしょうか。

某雑誌に2017年度の志願者数・倍率が載っていました

ので紹介します。↓

志願者数は増加しており、一方で倍率は上昇しています。

競争が厳しくなるという予想から、早めの受験対策をする

必要があるのではないでしょうか。

© 2009 Professional Tutors Saitama Co., Ltd.

PAGETOP